全日制 学校紹介 学校生活 進路情報 学科・コース紹介 受検案内
 
 
HOME
       
定 時 制
同 窓 会
教育実習
交通アクセス
 
携帯サイト
サイトマップ
リ ン ク 集
 
      
                                  
 


  
    理 数 科 
  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
理数科の特徴 理数科独自の学習 近年の進学実績 SSH 在校生・卒業生の声 よくある質問

    理数科独自の学習

課題研究について

 自ら課題を見つけ、好奇心や探求心を持って解決していく研究、実験を行います。平成22年度までは、夏季・冬季・春季休業中に取り組んでいましたが、現在は学校設定科目の中で九州工業大学情報工学部と連携して実施しています。


●現在の課題研究の内容

 ・堆積物の粒径および含水量と地盤の液状化について
 ・タンパク質酵素の精製と性質
 ・C言語プログラミング
 ・T4ファージの3Dモデル作成
 ・超伝導体の特性
 ・RSA暗号
 ・倒立振子の制御と安定性
 ・生体信号実験
 ・人を追いかける電動車の製作
 
九州工業大学での実験の様子(生物化学講座)
九州工業大学での実験の様子(CG)


      ● これまでの課題研究内容(抜粋)
生        物 化     学
・バフンウニとその初期発生過程に関する研究
・花粉管の伸長と化学屈性
・嘉穂高校周辺の野鳥観察
・体細胞分裂の観察
・血球の観察
・カワニナの精子観察
・食物の種類別のデンプンの形と消化
・半透膜と吸水



・金属イオンの分析
・エタノールの反応
・酢酸エチルの合成と性質
・Na2CO3 の2段階中和滴定
・黄金シャワー、中和滴定
・鏡作り、中和滴定
・鉛筆の芯で電気分解
・炭酸ナトリウム水溶液の2段階滴定
・プラスチックを作る
・着色ガラスペンダント
・薬を作ろう

物        理 数     学
・重力加速度の測定、放物運動の解析
・運動の法則、最大摩擦力と静止摩擦係数の測定 
・運動量の保存・合体・分裂、2次元衝突
・力学的エネルギー保存則、力学的エネルギーの損失
・比熱の測定、大気圧の観測
・気柱の共鳴実験、音波の測定
・簡易回折格子を作りナトリウムランプの発生する線スペクトルを観察する
・重力による物体の運動をマルチストロボ装置による連続写真を撮影し解析する
・運動量保存則をマルチストロボ装置による連続写真を撮影し解析する
・水ロケットの到達高度と水量及び加えた圧力の関係を調べる

・数学入試問題研究
・歪み絵












 
 
 
    

Copylight(R)  2006 Kaho High School All Right Reserved